街道まつり2022は終了いたしました
※新型コロナウイルス感染症の状況や、天候・災害や諸事情等の理由により、当日の催しが中止となる場合がございます。ご了承ください。
●会場
富谷宿観光交流ステーション「とみやど」ほか、しんまち通り界隈
駐車場/しんまち公園・SEIYU臨時駐車場・富谷市役所・けやき館
※とみやど駐車場、しんまちめぐり第1・第2駐車場はご利用できません。しんまち通りは、当日は7:00~18:00まで通行止めになります。
郷土芸能をはじめ、地元で活動する団体や高校生によるパフォーマンスステージ。奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊も来場。
※ステージの内容は決まり次第お知らせいたします。
富谷市ジュニアリーダー「ありんこ」のメンバーと一緒に自然の中で遊ぼう。
・場所/富ケ岡公園
様々な活動を通して地域と市民をつなぐ「とみやツナガリスト」をゲストに迎えてのトークと街道まつりの様子をTOMI+特設スタジオからライブ配信。
・打上会場/富谷小学校
様々な活動を通して地域と市民をつなぐ「とみやツナガリスト」をゲストに迎えてのトークと街道まつりの様子をTOMI+特設スタジオからライブ配信。
しんまち通り界隈を舞台に総勢20組(予定)が入賞を目指してアピール。推しのプレイヤーに1票を投じてコンテストに参加しよう。
※10月9日(日)までエントリー受付中(先着20組)
今年の街道まつりのテーマ「つながる」を来場者みんなで体感。小さな黄色いリボンを結んで大きな「つながり」を作ろう。
・場所/とみやど北門脇およびイベントステージ周辺
お祭りの定番縁日屋台やフリーマーケットをはじめ、地域の方々や富谷塾生による様々な出店で皆さまのご来場をお待ちしております。
・場所/しんまちめぐり第1・第2駐車場、TOMI+前、熊野神社ほかしんまち通り界隈
お祭りの定番縁日屋台やフリーマーケットをはじめ、地域の方々や富谷塾生による様々な出店で皆さまのご来場をお待ちしております。
・場所/しんまちめぐり第1・第2駐車場、TOMI+前、熊野神社ほかしんまち通り界隈
新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力ください。新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用、手指の消毒、お客様同士の適切な距離の確保にご協力をお願いします。発熱または体調がすぐれない方のご来場はお控えください。
今年3年ぶりに開催される富谷宿街道まつり。今回はコスプレコンテストを開催いたします。宿場町として栄えたしんまち通りを再現させるようなコスプレで一緒におまつりを盛り上げませんか?
【応募資格】
・宿場町にマッチした装束で参加できる方(例:旅人、殿様、商人、飛脚、町人、侍、武将、忍者など)
・宿場町にマッチしないアニメキャラクターは不可
・年齢制限なし
・小学校低学年以下は保護者同伴をお願いいたします。
・コスプレに興味のある男女
・個人またはグループ(1組5名まで)
・10/10(月祝)街道まつりに参加できる方
・宮城県にお住まいかお勤め、通学されてる方
・会場までご自身で来れる方(交通費、宿泊代は自己負担となります)
・衣装をご自身で用意できる方(レンタル、販売はありません)
・当日の様子をスチール写真と動画で撮影し、市広報に使用することに同意される方
【エントリー】
街道まつり2022は終了いたしました
・期間:2022年9月5日(月)~10月9日(日)
・先着20組
※エントリー受付後、10月9日(日)までに衣装を着た写真データを送ってください。
データ送り先:街道まつり事務局
※事前に写真の送付が難しい場合は、当日の開始前に写真撮影をします。
【審査方法】
・街道まつり当日に投票された投票数の合計で決定します。
当日会場内を練り歩き、来場者にたくさんアピールして下さい。
【表彰式】
・ステージにて開催します(16:00~ 予定)
※写真はイメージです
【禁止事項】
・民家、私有地に立ち入る行為
・血糊の使用、血やあざなどの暴力的表現
・過度な肌の露出。下着または下着に見えるものを露出する行為
・刃物類、火気類、その他危険性のある小道具の持ち込み
・トイレでの着替え、メイクは禁止です。
【注意事項】
・当日は会場内のご案内やスタッフの指示に従って参加をお願いいたします。
・不審物・不審者を見かけた場合は、お近くのスタッフまでお知らせください。
・お祭りのイメージを損ねるような言動、行動は慎み、一般の来場者、通行人の迷惑になるようなことは慎んでください。
・受付の際、手荷物を確認させていただきます。
・更衣は用意された更衣室またはご自身で用意した更衣場所にてお願いいたします。
・更衣室の利用時間の短縮にご協力お願いいたします。ベースメイクを済ませてくる等
・ご自宅で着替えて車で来場の場合は、会場に到着したらすぐに受付をして下さい。
・武器類、長物には移動時はカバーをして下さい。
・衣装や長物などぶつからないように周囲への配慮をお願いいたします。長さはおおよそ2m程度に収まるサイズにして下さい。
・丈の短いスカートや着物はスパッツ等肌を隠すものを着用ください。
・露出度が高い衣装、先端が尖りすぎた衣装、裾などが長すぎて歩行が困難な衣装、脱水症状になる可能性のある着ぐるみ類はスタッフの判断によりご遠慮頂くことがあります。
・衣装やお持ちの小道具が「迷惑防止条例」「軽犯罪法」「銃刀法」に当てはまらないかをご確認ください。
(小道具に関して)
◎問題ない事例
・2m程度までの武器類、長物類
・「迷惑防止条例」「軽犯罪法」「銃刀法」に当てはまらない衣装や小道具
・金属や木刀に似せた安全な素材で作った刀身
・持ち手の芯として金属、木材を使用し、その外側を安全な材質で覆い無力化したもの
・モデルガンの銃口を完全に塞ぎ、電源を落とし、且つ弾を装填しないもの。発射機構のない自作したもの
・玩具に準ずる小道具
◎禁止事例
・2m以上の武器類、長物類
・「迷惑防止条例」「軽犯罪法」「銃刀法」に当てはまる衣装や小道具
・刀身(またはそれに該当する武器)が金属製
・鉄パイプや木刀
・プラスチックやシリコンなどを、鋭利に加工したもの